ON THE TOWN 第一幕のこと その2

第一幕だけでいくつまでいくのかわかりませんが続けます。

♬ Come Up To My Place (部屋においでよ)

チップとヒルディーが長野くんとシルビアさんだと聞いた時からこの曲の2人の様子が想像できました。そして想像以上でした。シルビアさんのパワフルなハスキーボイスがイケイケなヒルディーにぴったり。そんなヒルディーに怯みながら健気に抵抗するチップも長野くんにぴったり。歌詞に出てくる固有名詞は一部変えられていました。たぶん日本人にもわかるように配慮されたのですね。エニシング・ゴーズ、ウォール街タイムズ・スクエアなど確かにわかりやすい。しかし元の歌詞に出てくる固有名詞を調べると、今でも存在する老舗のレストランだったりお店だったりします。(しかもトリップアドバイザーお薦めだったりする。)当時のアメリカ人が憧れるレストランだったのかな、タバコ・ロードはそんなに人気のお芝居だったのかな…元の歌詞を見ながら思いを馳せると、チップが行けなかった場所を辿ってみたくなります。この曲で残念だったのは長野くんの声とキーがあっていなかったこと。原曲のキーを変えてはいけなかったのだと思うので仕方がないのですが、シルビアさんとのやりとりがすごくいいだけにこれは本当にもったいなかった。

♬ Carried Away (夢中になるの)

この曲、サントラではあまりピンとこなかったのですが、イノッチと樹里さんの歌の相性が素晴らしくて油断していると口ずさむまでになってしまいました。「夢中に」のフレーズが覚えやすいんですよね。訳詞は英語詞とほぼ同じ。曲調に似合わないコミカルな歌詞は第二幕のピットキンの歌に通じるものがあります。それが余計に滑稽でオジーとクレアをうまいこと表していると思いました。イノッチと樹里さんの動きも見事に滑稽です。イノッチは顔芸もかなり入っていましたけど(笑)「順番守れー!」が頭から離れません。ピテカントロプスの悪い癖ですね。しかし婚約者のいるクレアはピテカントロプスのことを言えないんじゃないかしら。

♬ Lonely Town (ロンリータウン)

「ゲイビーのお通りだぜ」が虚しく聞こえる曲。坂本くんの歌に聞き惚れました。いつも通りのいい声で切なく歌い上げる坂本くん。何も言うことはありません。素晴らしいの一言!続くパ・ドゥ・デュのとき、踊るカップルを見つめるゲイビーの表情がとてもいいんですよね。最初は羨ましそうに見ているのをアイビィと自分に置き換えて想像して夢見心地になって、でも別れていくカップルを見て現実に引き戻される。セリフがなく、ただアンサンブルの踊りを見ているだけなのにゲイビーの気持ちが手に取るようにわかります。こういうところもさすが坂本くん。アンサンブルの踊りは華麗でした。リフトが5組とも違う形で思わずおおっと声を上げたくなるような技もありました。特に上手の紫のドレスの女性。あれは相当難しそうに見えたのですが。

Carnegie Hall Pavane (カーネギーホール舞曲)

ドッドレド、ドレミド、とこれもいつの間にか口ずさんでしまう曲です。バーンスタインの音楽って変拍子を使ったりして複雑な曲のはずなのにすっと耳に入ってきてしっかり残るんですよね。何度も言いますが真飛さんのアイビィがかわいい!君はステキすぎる!(byゲイビー)マダム・ディリーとの音階練習の仕草とか、とにかく全てがかわいいんです。それしか言えません。語彙力がないのがつらい。

ON THE TOWN 第一幕のこと その1

自分のために覚書を残します。視点がトニセン担とはちょっと違うかもしれません。

♬ New York, New York (ニューヨーク、ニューヨーク)

オンザタウンの顔と言うべき曲。映画版でこの曲を初めて聞いたとき、これをトニセンが歌うなら間違いない(3人なら絶対にハマる!!)と確信した曲。低音のゆったりしたワークマンの目覚めの曲からニワトリが朝の6時を告げるかのような金管の高音でがらっと雰囲気が変わり、水兵たちのワクワクする気持ちのようなフレーズからの「ニューヨーク、ニューヨーク!」ここで鳥肌が立たない人はいないんじゃないかと思いましたがどうでしょうか。ザ・バーンスタインな曲で一度聞いたら耳から離れなくなります。"Sights! Lights! Nights!"の掛け合いをどう訳したのかなあと思っていたら「ど!こ!へ!」になっていました。一文字だから掛け合いがわかりにくかったですが、わたし的にはこの曲のかわいいポイントの1つなのです。地下鉄に乗っている振りもかわいかったなあ。とにかく、胸を張って両手を広げて朗々とこれを歌うトニセンを見られただけで幸せ以外のなにものでもありません。

✿ 地下鉄の車内

ゲイビーがミス・サブウェイのポスターを見て一目ぼれする場面。地下鉄の係員がポスターを掲示するときになかなかうまく貼れずどうしても上が剥がれてしまって、それを見かねたオジーが「大変そうですねえ。お手伝いしましょうか」と言って手伝った回がありました。機転の利くイノッチ。乗客にガイドブックを見せて話しかけるチップにちょっかいを出すオジーは回を重ねるごとに過剰になっていきました(笑)「公共物破損罪よ!」と言って追いかけてくる女性が実は最後までちゃんと意味のある役で、パンフレットを見たときに疑問だった「チェイス・ミュージック」とはなるほどそういうことだったのねと疑問も解けました。こういう演出は楽しいですね。

♬ Gabey's Comin' (ゲイビーのお通りだ)

歌詞では「ゲイビーのお通りだぜ」。「-だ」ではなく「-だぜ」。この後のゲイビーのソロ曲で同じフレーズが出てきますが、明から暗へ変わる彼の心が「だぜ」によってより切なく聞こえるので絶妙な訳詞だと思いました。オジーとチップがゲイビーにアドバイスする曲ですが、最初は馬鹿にしていたゲイビーがだんだんその気になっていく様子を坂本くんがくるくると表情を変えてコミカルに演じていたのが印象的です。その後ろでふざけるオジーとチップ。そのふざけっぷりがここでも日を追うごとにエスカレートしていったのは気のせいでしょうか、特にイノッチ。少し前のネクジェネで、演出のビルさんに後ろがごちゃごちゃやりすぎてるのを注意されたって言っていた気がするんですが、ビルさんが見ていたらどう思っただろうと勝手に心配していました(笑)その一方でチップは全体を通してもお芝居の大きさがほとんど変わらなかった気がします。2人の性格の違いがこんなところで。

♬ Presentation of Miss Turnstiles (ミス・サブウェイ授与式)

歌はなくて踊るだけですが、真飛さん演じるアイビィがとにっっっっっかくかわいい!優雅な踊りもあればコミカルな踊りもあってそれがどれもしなやかで見惚れました。セリフも全くなくて踊り続けますが、うれしいときやびっくりしたときに時折声が出るのもまたかわいらしくて。客席に絵を見せるときなんて「見たい?」って口だけ動いているし、次の月のミス・サブウェイが選ばれたときも「わたしよ!わたしよ!」って声を出さずに口の動きで客席にアピールするし、全てがかわいいとしか言いようがありません。かわいすぎてため息が出ました。

トニセンミーツバーンスタインのこと

10か月ぶりの更新です。しかも自担ゴトではなく。実状にあわせてブログの副題もわかりやすく変えました。

10月9日、長野くんの誕生日にわたしのオンザタウンは閉幕しました。楽しい楽しい2週間でした。

トニセンがミュージカル!しかもバーンスタイン

発表されたとき、直感的にこれは絶対見ておかないといけないと思いました。しかも見られるだけ見ておかないと。だってこんなことは二度とないかもしれないんですから。(しかも権利関係的にきっと映像化も音源化もされないだろうと瞬間的に思ってしまうところがヲタクの悪い性…) 1944年に作られた古き良きアメリカのミュージカル。バーンスタインのミュージカルといえば『WEST SIDE STORY』が有名ですが『ON THE TOWN』はそれよりも前に作られたいわばミュージカルの原点。そんな貴重な作品、しかも日本初演をトニセンの3人がやるなんて見逃すわけにはいきません。 発表された直後に映画化された『踊る大紐育』を見てその思いは確信に変わり、オリジナル版と映画版では音楽が違うと知ってすぐにオリジナル版のサントラを購入しました。 この歌を坂本くんが歌うのか、こっちは長野くんとイノッチか…サントラを聴きながら3人が歌うところを想像する毎日。9月末がどれほど待ち遠しかったことか。

そして9月30日のわたしの初日。 結論から言うと、期待していた以上のものを見せてもらいました。そして時間の都合がつく限り見に行けるようにがんばっておいてよかったと思いました。 1曲1曲に強い思い入れがあるので記憶が褪せないうちに残しておきたいと思います。

ARASHI Live Tour 2013 "LOVE"のこと

福岡のオーラスから1週間が過ぎてからの感想です。

札幌で初めて見終わったとき、正直なんて言っていいのかわかりませんでした。楽しいのか楽しくないのか自分でもよくわからなくて…。自分の中で消化しきれなかったんですね。それはたぶん、去年のPopcornのイメージが強すぎてそれを引きずっていたからで、Popcornからの自分の期待や想像とはちょっとずれていたから。LOVEというアルバムをよくわかっていなかったってことです。みんなにキャーキャー言われるような曲だけを集めたアルバム、って翔くんがどこかで話してましたけど、頭では理解したつもりでいたのに札幌で見たときにそれが抜け落ちていたみたい。PopcornとLOVEはコンセプトが全く違う(真逆といってもいいくらいの)アルバムなんだから去年と同じわけないのに、どこかでそれを期待してしまっていたんですね。だから否定から入ってしまいました。今思えばもったいないことをしたな…。札幌以降、セットリストを聴きこんで彼らの描きたかったLOVEもやっと見えてきました。LOVEって大きなコンセプトをすごくわかりやすいようにまとめてたんだなーって。それに最初に気づかなかった自分の目と耳はなんて節穴なんだろう…。

いろいろともやもやしたものが吹っ切れた結果、オーラスはとっても楽しかった!首をかしげた演出もいい方へ変更されていたし、スタッフ全員参加の『FUNKY』とか地声での三本締めとか、きれいすぎるくらいきれいにツアーが終わったのも気持ちよかった!終わりよければすべてよし、ですね。

細かい感想を少し。まずは大野さんのソロから。

周りの評価とは違って、個人的には今回の曲は今までと違う曲とは全然思ってなくて、だからダンスも特に期待するものはなかったのですが、これが見事に裏切られました。うまく言えないけど「自然」に体が動いているような感じなの。今までは「作ってます」感が前面に出ていたのに、そういう無理矢理感を感じさせない動きで見ていて本当にきれいだった。足の運びの軽さはいつもと同じだけど、ちょっと昔を思い出すダンスでした。すごくよかった。

そして大野さんが振付けをした曲『さよならのあとで』。実は最初に見たときは振付けしたのって『Rock Tonight』じゃないかと思ってたんです。でも以前おさどで「今まで振付けしたことのない曲調の曲で」って言ってたのが気になって…。で、終演後に調べたらこれだったんだ、と。でも実は全然記憶に残っていませんでした(だって大野さんのソロの次の曲だったし…)。それで次の日の公演でガン見したわけですが、一目瞭然でした(笑)。体を斜めに倒す動きも「忘れないから」の歌詞に合わせた手の振りも足の動きも特徴がありすぎました。なんで前日にちゃんと見てなかったのかなぁ。札幌公演はちゃんと見てなさすぎて後悔ばっかり…。

よかったといえば『Step & Go』も。5人で踊っていたものを1人ずつバラバラに散って踊った結果、踊りが際立つようになって、大野さんは本領発揮してのびのびと自分の踊りたいように踊ってた。それがあの足の動きに端的に表れていたと思います。このステゴーは本当に貴重!見ることができて本当によかったと思える1曲でした。

『CONFUSION』や『Intergalactic』のマスゲーム的実験的なダンスもおもしろかったし、『Rock Tonight』のザ・アイドル的なダンスもかっこよかったし、『Starlight kiss』の王道のダンスもかわいかったし、去年からやっと「本調子」に戻ってきていい流れができてますよね。来年の15周年は何をみせてくれるのか、断然楽しみになってきました。

 

 

 

 

永遠の0のこと

原作ありの映像は基本的に見てから読むことにしています。今回もあらすじすら知らないまま。戦争ものだから泣かずにはいられないだろうと覚悟していましたが、予想以上に泣いて帰ってきました。

現代パートで宮部に対する思いを語る生き残りの方たちが本当に素晴らしい!ほぼこの方たちに泣かされたといっても過言ではないくらい。現代パートと過去パートは別々に撮影されているので、彼らは岡田くんが演じる宮部を実際には見ていないはずなのに、彼らの語る宮部は岡田くんの宮部そのもの。だからものすごく説得力があるし、感情移入も自然にできる。それが見事だと思いました。岡田くんが映画の宣伝のために出演していた番組を見ながら、これだいぶ映像出しちゃってるんじゃないか、と心配していましたが、全然そんなことはなかったんですね。まんまとだまされていました(笑)。テレビで流れていない部分にこそ、この映画の本質があったんですね。

そしてゼロ戦が美しい。VFXとはいえ語弊があるのを承知で言いますが、空を舞い、戦う姿が非常に美しい。だからこそ余計に悲しく感じました。

スクリーンの中に岡田准一はどこにもいなくて宮部久蔵しかいませんでした。言葉は少なくても一つ一つの表情から思いがしっかり伝わってくる。こういうところが上手いなあと思います。どの場面もいい顔をしているんです。パンフレットのゼロ戦の写真を見ただけで、最後にゼロ戦に乗り込むときの顔と、最後のシーンの顔が目に浮かんでまだ涙が出てきます。それだけ彼の表情に力があるんですよね。

あまりにつらすぎて、これまでに買ったインタビュー記事をもう一度読み返しています。そうすることで、これは映画なんだ、作り物なんだ、と自分に言い聞かせないとあのストーリーから戻ってこられないのです。もし見に行こうかどうしようか迷っている人がいたら、是非見に行ってほしい映画です。わたしたちが今、こうして生きていることがどれほど幸せなことか、ひしひしと感じます。

11月26日のこと

びっくりしました。今、下書きに残っていることに気づきました…。だいぶ過ぎてますが、投稿していいですよね(泣)

33歳なんて信じられない大野さん、おめでとう。

一時期抱いていた不安はもうなくなりました。いや、完全になくなったわけではないけれど、ここまできたら腹をくくってるだろうと思ってます。バランスを取るためなら、釣りでも絵でもなんでも好きなことをやっちゃってください。陰で努力して、人にそれを見せようとしない姿勢が大好きです。5人の中で一番ドライなところも大好きです。羽がついているようなステップも糸がついているような指先も大好きです。

毎年この日に思うことだけど、いつまでもそのままでいてください。

 

 

 

"Oh! My! Goodness!" のこと

本当はLOVEツアーのことも書きたいのですが、もう少しよく見てから書きたいのでまずはこちらから。

わたし、V6のコンサートをまだ生で見たことがありません。DVDでしか見たことがありません。なので、実際にコンサートに行った人とはたぶん感じ方が違うと思います。経験したことの思い出としてDVDを見る人と、その場の空気とか温度とかを体感したことがないまま単なる映像として見る人とではやっぱり違うと思うのです。だから一番好きなコンサートDVDが"VIBES"とか言えちゃうのかも("VIBES"が一番ってあんまり聞こえてこないんですよね…)。もしかしたらこれから書くこともライブを見に行った人とはちょっとずれてるかもしれません。

V6の音楽っていいなと思うものが昔からちょこちょこあって、UTAO-UTAOとかグッデイ!!とかHONEY BEATとかWay of lifeとか。でもこういう曲はいいね!で終わってました。それが、え、なにこれ?!ってなったのがセクバニ。ほぇーこんな曲やるなんてかっこいいじゃん、って思ったのです。そしてキーポン。まるでクイーンだよ。面白いことやるグループだなあ、ってそのあたりから思い始めたんですね。それでもまだ自分の中に大きな波はこなくて、結局OMGのアルバムに手を出したのは今年の春でした。聴いたら即はまりました。自分の好きなタイプの曲がたくさん入ってました。だからDVDも超楽しみでした。

なんといっても、やはり踊るV6ですね。オープニングのfAKEからFLASH BACKの流れも好きですが、エキゾチック・トリップからキーポンまでの流れが一番のお気に入り。ここばっかり何度リピートしてることか。特にエキゾチック~はアルバムで一番好きな曲なのでどういう演出をしてくるのかワクワクしていたのですが、予想をいい意味で裏切られました。横一列でそうきたかぁ、と。カッコいい!

残念ポイントもありましたよ。同じく楽しみにしていたSupernovaがああいう演出だったのね、って。これはあくまでも個人的な好みの問題ですが、ステージの上に一般人はいらないと思っているので。これがあの曲じゃなかったらもう少し寛大な心で見れたかもしれませんが、大好きな曲だったのでほんとに残念…。

それでも、このDVDのせいで生で見てみたい気持ちが高まっています。踊る6人を生で見てみたい。次は再来年?時間はたっぷりあるのでDVDを見てたくさん勉強しておかないとね。